ブログ2022.06.24
日に日に暑くなりますね。 夏の盛りへと近づく今日この頃のことを 七十二候「乃東枯(なつか...
ブログ2022.06.19
新型コロナの影響で中止しておりました写経会を感染予防に留意した形で再開いたします。 (初回の7...
ブログ2022.06.12
そろそろ梅雨入りですね。 これからの時期は洗濯物が乾くかどうかが 心配になったりしますね...
ブログ2022.05.31
今年もそろそろ百合が咲きそうです ...
ブログ2022.05.23
七十二候:「蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)」の頃となりました。 かつて絹は日本の重要な産業...
ブログ2022.05.20
曇りの金曜日です。 今日はお寺の掲示板の禅語を書きました。 ...
ブログ2022.05.13
...
ブログ2022.05.03
まだ朝晩は冷えるので、日中との寒暖差を考えると 毎日何を着ようかと迷う季節ですね。 &n...
ブログ2022.04.28
令和元年の境内改修工事の 際に植えた藤が今年初めて 花を3輪(3房?)咲かせました。 来年はも...
ブログ2022.04.18
4月18日はお香の日です。 日本書紀によると、推古天皇3年(595年)の4月に淡路島に大きな香...
Copyright(C) KEIFUKUJI All Rights Reserved.