ブログ2025.08.22
8月23日は二十四節気の「処暑」(しょしょ)にあたります。 処暑とは、厳しい暑さの峠を越した頃...
ブログ2025.08.17
僧侶の役割のなかでも、最も尊ばれ、高僧しかつけない役職があります。 それが、典座(てんぞ)と呼...
ブログ2025.08.07
https://youtube.com/live/uB3EijbKN4I?feature=share...
ブログ2025.07.17
『大本山永平寺参拝と能登の旅』 曹洞宗岡山県宗務所第一・二教区合同で行っております檀信徒本山参...
ブログ2025.07.03
夏野菜の代表格、きゅうり。 サラダや漬物など様々な料理で楽しむことができますが、京都にはきゅうりを...
ブログ2025.06.29
岡山でも早い梅雨明けとなりました6月27日(金)。 コロナ禍でしばらく中止しておりま...
ブログ2025.06.25
只今、景福寺の境内では、蓮たちが一気に咲き始めております。 ...
ブログ2025.06.12
岡山でも梅雨に入り、雨の日が多くなってきましたね。 梅雨独特の蒸し暑さの中、景福寺の境内では、...
ブログ2025.05.03
5月5日の「こどもの日」に柏餅を食べるのを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 柏の葉は...
ブログ2025.04.19
景福寺では只今、牡丹が見ごろをむかえております。 色とりどりの...
Copyright(C) KEIFUKUJI All Rights Reserved.