• お問い合わせはこちら
  • 法要のご予約はこちら
オンライン法事お申込み

お知らせ・ブログ

ブログの一覧

  • ブログ

    亥の子餅

    「亥の月、亥の日、亥の刻に亥の子餅を食べると病気にならない」という言い伝えがあります。 ※旧暦の亥...

  • ブログ

    二十四節気 立冬

    11月7日から21日ごろは 二十四節気の一つ「立冬」にあたります。 「冬が立つ」と書くよ...

  • ブログ

    南門及び南側参道の通行止めのお知らせ

    11月14日(月)より、景福寺参道東側のビルの解体工事の為、南門及び南側参道が通行できません。 ...

  • ブログ

    ツワブキ(石蕗)が咲き始めました

    秋も深まりつつあるこの季節、景福寺の境内では、 黄色い可憐な花と芳香で彩を添えてくれる...

  • ブログ

    『掬水月在手 弄花香満衣』

    景福寺では所蔵の軸を本堂の床の間に掲げさせていただいております。 今回のお軸は、唐代の...

  • ブログ

    秋の味覚の代表格、柿。そのまま食べることが多いですが、精進料理にも使われます。 沢山手に入ったら一...

  • ブログ

    睡蓮

    睡蓮が咲きました。 10年程前から玄関脇の水鉢に植えています。 毎年5月頃に2~3輪と、 この...

  • ブログ

    植木の消毒作業

    すっかり秋の陽気になり、涼しくなりましたね。 景福寺の境内のモミジや植木の消毒をさせて...

  • ブログ

    令和4年 秋彼岸供養法要をYouTubeで生配信いたします。

    https://youtu.be/cEa4UV4rlMI 景福寺では新型コ...

  • ブログ

    虫聞き

    秋の野山で虫の声を聞いて楽しむことを「虫聞き」というそうです。 虫聞きは平安時代に始まったといわれ...

Copyright(C) KEIFUKUJI All Rights Reserved.

ページトップへ戻る