• お問い合わせはこちら
  • 法要のご予約はこちら
オンライン法事お申込み

お知らせ・ブログ

徐夜の鐘

今年最後のブログは、曹洞宗メルマガより一言法話をご紹介させていただきます。

◇◆一言法話◆◇
 今年も残すところあとわずかとなりました。大晦日には各地の寺院で除夜の鐘が撞かれます。
お寺にある大きなつり鐘を「梵鐘(ぼんしょう)」といいます。
梵とはサンスクリット語を音写したもので、清浄を意味します。
修行道場では修行僧に時を知らせる大切な役割があり、撞く回数やタイミングが細かく決められています。また童謡にも歌われるように、夕方になるとお寺の鐘が鳴るというイメージがあると思いますが、一般の寺院でも、昔から人々に時を知らせてきました。
この梵鐘、よく見るとさまざまな特徴があります。鐘の上部には無数の突起があります。
これは「乳(ち)」と呼ばれ、鐘の音がきれいに響く効果があるそうです。
また中ほどには文字が書かれていて、その鐘が作られた時期や由来、鐘に込められた願いなどが記されています。そして鐘を撞く棒が当たる丸い部分には、蓮の花の文様がついています。
除夜の鐘の時には梵鐘を間近で見ることができると思いますので、機会があったらよくご覧になってみてください。

※景福寺HP画面一番下「曹洞禅ネット」のメルマガ会員登録フォームから配信登録できます。
毎月2回(1日・15日)に配信されます。

皆さま、良いお年をお迎えください。

Copyright(C) KEIFUKUJI All Rights Reserved.

ページトップへ戻る