• お問い合わせはこちら
  • 法要のご予約はこちら
オンライン法事お申込み

お知らせ・ブログ

典座(てんぞ)のレシピ

僧侶の役割のなかでも、最も尊ばれ、高僧しかつけない役職があります。

それが、典座(てんぞ)と呼ばれる、神仏や祖師へのご神饌・修行僧の日々の食事を作る存在。

決して表に出ないけれど、影で真に修行を支える揺るぎない「柱」です。

そのレシピの中から一つ。※曹洞宗宝暦より引用

【みょうがと薄揚げの煮物】

材料:みょうが・薄揚げ・油・出汁・みりん・醤油

①みょうがを縦に薄く切り、薄揚げは熱湯で油抜きをして短冊に切る。

②切ったみょうがと薄揚げを油を引いた鍋に入れ、材料の3割ほどの出汁・みりん・醤油を少々入れて、軽く炒めるように煮る。

③みょうががしんなりするまで煮たら完成。

みょうがには消化促進の効果があります。残暑厳しい折ですが皆様どうぞご自愛ください。

Copyright(C) KEIFUKUJI All Rights Reserved.

ページトップへ戻る