• お問い合わせはこちら
  • 法要のご予約はこちら
オンライン法事お申込み

仏事マメ知識

満中陰について

満中陰(四十九日)

一般的には、葬儀以来の親族等の方々を呼んで行なう初めての法事です。 火葬になってからは、納骨を同時に行なう場合がありますので、墓地の用意なども考えましょう。

また、四十九日目が三ヶ月に渡るとき、三十五日の法要をする場合もありますが、四十九日までは中陰ですので、そのまま中陰壇でお祀りしましょう。 三ヶ月越しには仏教的な意味は全くありません。単なる語呂合わせの迷信です。

納骨

土葬の時代には、葬儀の時に埋葬していましたから、納骨としての決まりは特にありません。しかし最近は満中陰の法要の時に納骨するのが一般的です。
納骨する場合にはあらかじめ墓地の準備が必要で、石塔がある場合には骨壺が収まるかどうかの確認と、戒名等を刻んでおく必要があります。 石塔の建立がまだの場合、当座は墓標かスヤ(須屋)を建てた仮埋葬をしたり、自宅へ仮安置しておいても構いません。

なお、墓地が未定の場合は、心当たりの石材店・仏具店や市役所の市民生活局生活安全課墓地管理係等にお尋ねされるか、お寺にも相談してください。

納骨例

Copyright(C) KEIFUKUJI All Rights Reserved.

ページトップへ戻る